Raspberry Piがやってきました

こんにちは、おすみです。
昨日twitterにもつぶやきましたが、弊社にRaspberry Piがやってきました。

Raspberrypi

見た目はもう手のひらサイズの箱です。ケースが普通にスケルトンなのがなんだか残念ですが…。
スマホみたいにケースにもいろいろ種類があったらいいのに、と思ってしまいます。
このRaspberry Piは弊社久我の持ち物なのですが、PCにつないで実際にいろいろ見せてもらいました。
感想としては、これもう普通にパソコンじゃん、でした。小さいのにすごい。

弊社ではこのRaspberry Piを使って、何か面白いものが作れないかも模索していきます。
お楽しみに!

初心者の私にもできた!WordPressページにGooglemapを埋め込もう

みなさんこんにちは、おすみです。
本日は夏至だそうです。夏が来ますね!
名古屋市はまだ梅雨まっただ中ではありますが、雨が降らない日のほうが多いという空梅雨な感じです。

さて、今回はWordpressのお話です。
先日、弊社Wordpressページの更新をしまして、このように編集しました。
現在のアクセス部分

なかなか高度なことをしているように見えるのですが、実はとっても簡単でした。
今回私は、Googlemapを使って埋め込みコードを取得し、それをWordpressページに貼り付けるという方法をとりました。
それでは、どうやってやったかというところを名古屋城を例に説明したいと思います。

1.Googlemapで表示したい場所を特定
みなさんお出かけするときにgooglemapで場所を探したりしませんか?それと同じ方法で、まずは表示したい場所をmapで探します。

nagoyajyou

2.埋め込みコードを取得する
ページ右下に歯車みたいなアイコンがあるので、これをクリック。するとメニューが出てくるので、一番上の「地図を共有または埋め込む」をクリック。

nagoyajyou002

3.コピペして貼り付け

nagoyajyou003

こんな画面が出てきますので、「地図を埋め込む」をクリックし、表示する地図の大きさを決めます。
コードの左側に大きさを選べるボタンがありますので、これで好みの大きさにします。
あとはコードをコピペして、Wordpressの編集しているページに貼るだけ。このとき、ビジュアルでなくテキストを編集する状態で貼らないと反映されないので注意です。

結果、このように表示されました。(サイズ小)

やってみたいけど難しそうでやってなかったという方、ぜひやってみてください!
とても達成感があります(笑)

Tシャツ談義

みなさんこんにちは、おすみです。
ついに6月!早くも2015年が半分過ぎようとしていますね…。
弊社のある名古屋市西区は暑い日が続いていましたが、雨が降って暑さも一段落といった感じです。

さて。今日は最近あった面白い出来事のお話。
おすみ先日こんなTシャツを買ってまいりました。

20150604img

GUさんのTシャツ。
分かる人が見ると、何やら設計図であるらしく…
弊社代表とボスが見るや、二人で「これはなんの設計図なのか?」侃々諤々と意見を交わしだしました。
「8bitにしては容量が大きすぎる」とか、「音楽プレーヤーならありえるか?無理か?」などなど…
結局、「これは夢の8bitパソコンである」というところに落ち着いたようです。
話の内容はよくわからないながらも、なんだか面白い時間となりました。

 

いよいよ5月も大詰めです

こんにちは、おすみです。
名古屋は日に日に暑い日が多くなり、夏の足音を感じている今日このごろです。
つい最近まで桜が咲いていたかと思ったら、もう緑が深くなってきています。
Schwanzに入社してから、時間の流れがとても早く感じています。
さて、前回の更新から約一月。弊社では何が行われていたかというと・・・

  • デモンストレーション用の在庫管理システム開発
  • 建設工事用の工程管理システムのフレームワーク
  • 設備工事専門の工程管理システム開発

ユーザーインターフェースや画面の配色、ボタンに触った感触の気持ちよさなどで、ちょっとした違いを感じてもらえるような、Schwanzらしいシステムになるよう、新人ながら私も毎日のディスカッションに参加させてもらっています。
はじめの頃は何の話が飛び交っているのかよくわからない状態でしたが、回数を重ねることでだんだんと話の内容がわかるようになってきました。少しづつ発言もできるようになってきていて、開発に携わる面白さを感じています。

更に、最近はデザインのお仕事として、弊社リーフレットや某社会社案内などを作成しています。少しずつ慣れてきたIllustratorやPhotoshopを駆使しつつ、ボスの助言ももらながら作業しています。レイアウトや配色に悩んでしまうこともありますが、作業はとても楽しいです。

弊社は”システム屋さんの型にはまらないシステム屋さん”というところが売りなのですが、まさにその形を実感する日々であります。

仕様書を作っています

こんにちは、おすみです。

みなさん、仕様書ってご覧になったことありますか?
私はこの会社に入るまで、仕様書については名前しか知りませんでした。

その仕様書を、今、作っています。
実際にシステムの機能を使ってみたり、ページの画像を保存したり、それをまとめたりと、意外と時間のかかる作業です。
新人、がんばっています。

仕様書とか説明書って私は何かあった時にしか開かないのですが、もう少しちゃんと読もうかな…と感じる今日このごろです。

おすみのBlender奮闘記~飛行機をつくろう!

こんにちは、おすみです。
先日、ボスからの課題で、Blenderで飛行機を作りました。3Dモデリングはまだまだ不慣れな部分が多く手こずってしまいましたが、なんとか形になりました。

飛行機

手こずったぶん、勉強したことも多かったです。

全体の形状をどう作るかよりも、細かい部分のことを最初に考えてから全体を作っていくということが、大きな発見でした。

今回の課題はチュートリアルなどではなく、自分で一から考えて作るものです。

そのため、筒からはじめて、翼も直接生やして、と大雑把に進めていましたが、それだと先に不都合が多々出てくるということを知り…。

  • そのままでは窓が作れない(下の画像では無理やりそれらしいものが作ってありますがこれではNG)→作りなおさなければいけないことに
  • 翼の形状を手直しするのがやりづらい→まず本体と一体にしない方がいい。これも作りなおしたほうが早い
飛行機モデリングver1
筒から本体を作り、翼をすべて本体と一体にしたもの

それまで「けっこういい感じにできてるんじゃないか?」と思いながら進めていたので、作り直しという言葉がちょっとショックでした…。

でもこれがあったことで、モデリングを箱から始めるのは面白いということも発見できました。

筒からでなくても箱から作れるということを教わり、もう一度最初から飛行機を作ることにしたのです。本体と翼を分けて、どちらも箱からモデリングし直しました。

最初は「ほんとにできるんだろうか…」と思っていたのですが、箱から始めると筒で作るよりも自分が思ったようにポリゴンを割れて、自由に作れる感じがしました。あと、形を整えて思い描いた通りのものにしていく過程が楽しい!

飛行機モデリングver2
箱から割って作ったもの。飛行機の窓に無理やり感がなくなった。翼も作りこみやすくなりました。

途中「やっぱモデリング苦手だ…」なんて挫けそうにもなりましたが、「窓から作る」とか、「箱から作る」という今までないテクニックを得たので、とっても勉強になりました。

おすみのBlender奮闘記~手足がどピンクになった!苦労して直した!編

こんにちは、おすみです。

今回はおすみのBlender奮闘記です。

昨日twitterにも書いた、3D CGのマテリアルについて書いてみようと思います。

Blenderは、フリーで使える統合型3Dソフトだそうです。どこかのゲームみたいに「強くなりたければ課金しろ!」みたいなことはありません。普通に無償で全機能が使えます。しかもエラい勢いでバージョンアップがされています。私は去年の11月くらいに上司ディレクター様(面倒くさいので通称:ボスで)にこれを教わり初めて触ったのですが、そこからすでに2回くらいバージョンアップが行われています。

で、本日のお題なのですが…ボスがBlenderで作った3Dキャラをレンダリングすると、手足の色が大変なことに!!

↓は昨日私がつぶやいたツイートです。

この、UVリンク切れなる問題にぶち当たっていたのです。
※注:正確には「UVのリンク切れ」ではなくて「テクスチャの参照パスが切れた」です。
※※注:某ボス氏のローカルな環境から社内PCおすみ用にデータを移行した際に、様々な参照が更新できなかったためにこうなった。

言葉で書いてもよくわからないと思うのでどんな状態だったかというと…

midori01

腕と足がなんか紫色。ていうかどピンク…すごく不健康そうなどピンク。ていうかマゼンタ?赤紫…ヴァーガンディ???

テクスチャの画像リンクが切れてしまい、うまく表示されなくなってしまっているのです。

これを直さなければ、みどりちゃんの肌の色がおかしなことになってしまいます。

そこでボスに直し方を聞いてみると…

  1. 腕とか足のオブジェクトを選ぶ
  2. ノードエディターを開く(テクスチャタブでも可)
  3. 参照しているテクスチャを確認し、フォルダ指定を現在のフォルダに変更する

ということでした。

うん…わからん!!!

ということで、とにかく実際にやってみました。

1:腕とか足のオブジェクトを選択

wasabi_kiji01

これはまあ、簡単だぞ(腕と脚がオレンジ色で縁取られているのが選択状態)

2:ノードエディターを開く(テクスチャタブでも可)

これもまあ簡単かと思ったら

wasabi_kiji02

開いてもなんもないじゃん…

これじゃあ③にいけないぞ?どうしたらいいんだ?と迷ったのでタブの方も見てみる

wasabi_kiji10

ここの色がおかしいんだよな…

と、ここで気が付きました。

ノードエディターのマテリアルマークを選べばいいのか?と思いたちやってみると・・・

wasabi_kiji04

出た!

これで③にいけますね!

3:参照しているテクスチャを確認し、フォルダ指定を現在のフォルダに変更する

wasabi_kiji11

おそらくここをいじるのだろうとフォルダマークをクリックすると

wasabi_kiji05
参照しているフォルダが違うところになっています。

wasabi_kiji06これを直して…

midori04_blog
やったー!ぜんぶなお…ってない…。なんで?
レギンスしか色が変わっていません!!!

ここでもう少し良く見てみると…

wasabi_kiji08

各部分ごとに設定がわかれているのですね。

今はNewReginsの設定をいじっただけなので、レギンスの色が設定されたということでした。

これだけ左側の球がピンク色じゃなく、テクスチャ画像に対応したものに変わってます。

というわけで同様にほかのものも設定していくと・・・

wasabi_kiji09

できました!!!

midori_re03_twitter

ちなみにこれで1時間ほど苦戦していた私。

おかげでいろいろ勉強になりました。

めしろぐ:きっちん工房なかやでランチ

こんにちは、おすみです。

先日のこの記事で

http://schwanz.jp/web/snn/mesilog/nakaya/

なかやさんでランチを食べてみたいなーなどと申していたのですが

 

なかやでランチ

ブログを書いた日のお昼にその夢が実現しました!

なかやさんランチデビューです!

 

ランチはABCの三種類あり、今回はチキンのねぎポン酢焼きランチにしてみました。

表面がかりかりに焼いてあるジューシーチキンにポン酢なんてもう合わないわけがない。おいしい!

しかもたくあんおかわり自由で、うっかりおかずを食べきっちゃっても大丈夫。

大満足です!

 

大プッシュのどて煮はやはり夜メニューらしく、ランチには出してないようです。

気になる方は昼夜両方とも足を運ぶことをおすすめします!

 

 

 

 

Adobe Museを使ってサイトを作りました

 

http://schwanz.jp/

昨日より公開したこちらのページ、おすみがAdobe Museを使って作りました。

少し前にDreamweaberを使ってみているのですが、それよりも簡単にサイトが作れてしまって、これでいいのか…という気分になってしまうくらいです。
それでも実際にネット上でちゃんと動いているので、すごいですね。いい時代に生まれたなあ。

作っている間はコードを一切使わず、まるでIllustratorを使っているような感じでした。
パララックスな動きも、コードのことなんて全く考えすに設定できてしまいます。面白い!
サイトをプレビューするたびにちゃんと動いてるのがうれしくって、何度も見直しちゃったのは内緒です。

このサイトを作っている時に、SVGなる言葉も覚えました。
Scalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)。この業界に来なければまず耳にすることのない言葉だったでしょう…。

 
なにはともあれ。
wordpressだけでなくこちらのページにもぜひ遊びに来てくださいね!